ブラックジャックといえばカジノで遊んだ経験がなくても
- 21になればいいんだろ?
- 10とAが来ると最強なんだろ?
という感じのルールを知ってる方はたくさんいると思います。
もちろん上記はその通りなんですが、実際にカジノでブラックジャックをするさいには、もうちょっと細かいルールが設定されているんですね。
今回はオンラインカジノでブラックジャックを楽しみたいあなたに、必要最低限覚えておいてほしいルールと遊び方について解説します。
目次
ブラックジャックのカードの数え方
まずブラックジャックをプレイするさいのカードの数え方から。
※すでにご存じの方はスルーしてください。
ブラックジャックではトランプのA~10までとJ.Q.Kの合計で13種類のカードを使います。(ジョーカーはありません)
2~10までの数え方は数字そのままです。
J.Q.Kは全て10とカウントします。
Aだけは特殊なカードで1でも使えるし11でも使えます。
どちらでも使えますが有利なほうでカウントできるので、10とAだったら11ではなく21でカウント。
8とAだったら9か19でカウントして、次のカードを引いて2だったら11ではなく21でカウントできます。
ブラックジャックで使う用語
ではブラックジャックで遊ぶときの用語を紹介します。
※すでにご存じの方はスルーしてください。
- プレイヤー:あなたのこと
- ディーラー:対戦する相手(カジノ側)
- アップカード:ディーラー2枚のカードで表向きにしてるカード
- ダウンカード:ディーラー2枚のカードで裏向きにしてるカード
- ハンド:カードの組み合わせのこと(カード合計が19だったらハンドは19)
- ブラックジャック:配られた最初の2枚でAと10のハンドであること(絶対に負けない)
- ヒット:カードを1枚引くこと
- スタンド(ステイ):これ以上引かないこと
- バースト:数字の合計が21を超えること
全てを一気に覚える必要はありませんので、遊びなから徐々に覚えていきましょう!
ブラックジャックのゲームの流れ
ブラックジャックのゲームの流れは
- プレイヤーへカードを配る(1枚目)
- ディーラーが自分にカードを配る(1枚目)
- プレイヤーへカードを配る(2枚目)
- ディーラーが自分にカードを配る(2枚目)
上記のようにカードを2枚ずつ配ります。
配り終わったら、プレイヤーにヒットするかスタンドするか。
ダブルダウンやスプリットをするかなど聞いてきます。(ダブルダウンやスプリットについては後ほど解説)
もう1枚カードを引きたいならヒット、これ以上引かないならスタンド・・など自分の行動を宣言します。
宣言に従ってディーラーがカードを配ったり、次のプレイヤーへ聞いていくって感じですね。
プレイヤーがスタンドするかバーストすると、今度はディーラーは決められたルールにそって、ヒットもしくはスタンドします。
勝敗の決まり方
ブラックジャックの勝敗の決まり方は簡単で「ディーラーよりも21に近づけて、かつ21を超えてなければ勝ち」です。
プレイヤーのハンドが5でも10でも、ディーラーがバーストすれば勝ちです。
しかし、プレイヤーが20のハンドでもディーラーが21だったら負けです。
同じハンドであった場合は引き分けとなり、ベット額が戻ってきます。
ですからブラックジャックの目的は「ディーラーに勝つこと」であり「21に近づけること」ではありません!(重要)
21へ近づけるのは勝つための基本的な行為であり、ディーラーがバーストしてくれれば関係ないのです。
ただし、プレイヤーから先にヒットするかスタンドするかの行動をしますが、プレイヤーはバーストした時点で負けになります。
その後ディーラーがバーストしても、引き分けではなく負けとなるので覚えておいてください。
ブラックジャック完成時
最強のハンドであるブラックジャック(Aと10の組み合わせ)は、その時点で勝利が確定します。
ただし、ディーラーもブラックジャックだった場合は引き分けになります(イーブンマネーという権利も使えるが後ほど解説)
最初の2枚ではなく、ヒットしてから21になった場合はブラックジャックにはなりません。
(例えば最初の2枚が15でヒットしたら6だったら21だけどブラックジャックではない)
勝ったときの配当
勝ったときの配当はブラックジャック完成時のみ、ベット額の1.5倍が貰えます。(カジノによっては1.2倍もある)
つまり100ドル賭けていたら1.5倍の150ドルが配当になり、さらにベット額も戻ってくるので合計で250ドルが戻ることになります。
ブラックジャック以外で勝った場合は1倍です。
つまり100ドル賭けていたら1倍の100ドルが配当になり、さらにベット額も戻ってくるので合計で200ドルが戻ることになります。
ディーラーがブラックジャックを出して負けたとしても、ベット額の1.5倍を支払う必要はなくベット額が没収されるだけです。
ですからブラックジャック完成時は、プレイヤーに大きなアドバンテージとなるわけですね!
プレイヤーのルール
プレイヤーはディーラーよりも先にヒットかスタンドの選択をする必要があり、バーストした時点で負けが確定してしまいます。(ディーラーがバーストしても負け)
結果バカラやルーレットに比べると勝率が低く、約40%~43%くらいなんですね。
普通に考えると不利なゲームですが、その不利をカバーするためにプレイヤーには有利にゲームをする権利がいくつかあります。
ダブルダウン
ベット額を追加して1回だけヒットすること。
例えば、ベット額が100ドルだったら追加で100ドルを上乗せします。
ダブルダウンができるのは最初のヒット時のみ選択できます。
スプリット
最初の2枚のカードが同じ数字だったとき、ベット額を追加してカード分けること。
例えば、8と8のカードだった場合は16という中途半端なハンドになります。
スプリットすることでベット額を追加して、8と8を分けて勝負できます。
結果8と10(ハンド18)、8とA(ハンド19)というようになる可能性があります。
スプリットした後は通常のルールに従い、ヒットするかスタンドするか選択してゲームが進行するわけですね。
スプリットした後のスプリットはできないカジノが多いです。
注意してほしいのは、AとAのスプリット後は1枚ずつカードが配られて強制的にスタンドになります。
インシュアランス
ディーラーのアップカードがAだった場合に使える権利です。
インシュアランスを選択するとベット額の半分を差し出し、もしディーラーがブラックジャックだった場合(ダウンカードが10)インシュアランスの2倍が配当になります。
つまり、賭けた金額がそのまま戻ってくるってことです。
もしディーラーがブラックジャックじゃなかったら、インシュアランスで差し出した金額は没収されて、ゲームはそのまま続行されます。
ディーラーのアップカードがAだった場合、ブラックジャックになる可能性は約30%なのでインシュアランスは選択しないほうがよいと言われています。
イーブンマネー
インシュアランスとほぼ同じ権利です。
インシュアランスと違うのは自分がブラックジャック完成時に、ディーラーのアップカードがAだった場合だけ選択できます。
ブラックジャック完成時は配当が1.5倍になりますが、もしディーラーもブラックジャックだと引き分けでベット額が戻ってくるだけですよね。
それはちょっと悲しいということで、イーブンマネーを選択すると配当1倍が保証されます。
つまり、普通に勝ったときと同じ条件になりますが、もしディーラーがブラックジャックではなかったら0.5倍分を貰えないわけです。
インシュアランスと同じで、確率的に選択はしないほうがよいと言われています。
サレンダー
勝負を棄権して負けを認める代わりにベット額の半分が戻ります。
例えばプレイヤーのハンドが16で、ディーラーのアップカードが10だったら勝率は約20%です。
勝負するのはとても不利なので、サレンダーを選択すると勝負を棄権しますがベット額の半分は戻るわけです。
オンラインカジノのライブブラックジャックでは、サレンダーが選択できるテーブルは用意されていません。
ディーラーのルール
ではディーラーのルールを見てみましょう。
ディーラーは決められたルールにそって、ヒットするかスタンドするか行動します。
ハンドが17以上になるまでは強制的にヒットして、17以上になったらそこでスタンドします。
プレイヤーがハンド20で、ディーラーがハンド17だった場合でも必ずスタンドとなります。(ディーラーは勝ってないのにスタンド)
ディーラーとプレイヤーの八百長を防ぐ目的もあり、ディーラーはロボットのように決まった行動しかしません。
ライブカジノハウスでボーナスを貰いプレイしてみよう
どうですか?少しは覚えたでしょうか?
上記の説明だけではなかなか覚えれないと思うので、実際にライブカジノハウスでプレイしてみましょう!
ライブカジノハウスなら、登録するだけで無料ボーナス30ドルがもらえます。
入金する必要はなくアカウント登録するだけでOK!
負けても損しないので、遊んでみたい方はさっそくライブカジノハウスに登録してプレイ開始です!